HOME >> 金融支援 >> 日本政策金融公庫

【 日本政策金融公庫 】

日本政策金融公庫 融資のご案内

更新: 2025年08月04日

                                                                   

 定例相談


秩父商工会議所では、随時ご相談をお受けしておりますが、日本政策金融公庫の融資担当者と直接ご相談いただける、相談日を設けております。(予約が必要です)

定例相談 毎月2回(原則として第2・第4水曜日)
会   場 
秩父商工会議所会議室
お申込・お問合せ 秩父商工会議所中小企業支援課まで TEL: 0494-22-4411


 代表的な融資制度

 ●普通貸付

融資対象者

ほとんどの業種の中小企業者
(金融業、投機的事業、一部の遊興娯楽業の業種の方はご利用いただけません)

資 金 使 途 設備資金・運転資金
融資利率

基準利率(公庫外部リンク)

融資限度額 設備資金
運転資金
4,800万円 据置期間 設備資金
運転資金
2年以内
1年以内
融 資 期 間 設備資金
運転資金
10年以内
 5年以内
保 証 人 相談による
担   保 相談による
生活衛生関係営業のみなさまへ
飲食店、喫茶店、理・美容業、クリーニング業、旅館業などを営む方には、生活衛生貸付もご利用いただけます。


 ●新規開業資金    
(新規開業・スタートアップ支援資金

融資対象者 次新たに事業を始める方まはた事業開始後概ね7年以内の方で、次のいずれかの条件に該当する方
 

1.女性の方、35歳未満または55歳以上の方

2.外国人起業活動促進事業における特定外国人起業家の方で新たに事業を始める方

3.創業塾や創業セミナーなど(産業競争力強化法に規定される認定特定創業支援等事業)を受けて新たに事業を始める方

4.「中小企業の会計に関する基本要領」または「中小企業の会計に関する指針」を適用しているまたは適用する予定の方であって、自ら事業計画書の策定を行い、認定経営革新等支援機関(税理士、公認会計士、中小企業診断士など)による指導および助言を受けている方

5.地域おこし協力隊の任期2年目以降の方または任期終了後1年以内の方であって、同隊として活動した地域で新たに事業を始める方

6.Uターン等により地方で新たに事業を始める方

7.日本ベンチャーキャピタル協会の会員(賛助会員を除く。)等または中小企業基盤整備機構もしくは産業革新投資機構が出資する投資事業有限責任組合等から出資を受けている方(見込まれる方を含む。)

8.新しい地方経済・生活環境創生交付金を活用した起業支援金の交付決定を受けて新たに事業を始める方

9.新しい地方経済・生活環境創生交付金を活用した起業支援金および移住支援金の両方の交付決定を受けて新たに事業を始める方

10.技術・ノウハウ等に新規性がみられる方

資 金 使 途 設備資金・運転資金
融資利率
基準利率、特利A,B,C
(公庫外部リンク)
融資限度額 設備資金
運転資金

7,200万円
(うち運転資金4,800万円)

据置期間 5年以内
融 資 期 間 設備資金
運転資金
15年以内
10年以内
保 証 人 相談による
担   保 相談による


 ●経営改善貸付(マル経融資)

融資対象者 商工会議所会頭又は商工会会長などの推薦を受けた小規模事業者

※小規模事業者とは、「常時使用する従業員が製造業、サービス業(のうち宿泊

 業・娯楽業)、その他業種では20人以下。商業またはサービス業(宿泊業・

 娯楽業以外)では5人以下の事業者

資 金 使 途 設備資金・運転資金
融資利率
1.90%(R7.8.1現在)
融資限度額 設備資金
運転資金
2,000万円 据置期間  2年以内
融 資 期 間 設備資金
運転資金
10年以内
10年以内
保 証 人 不要
担   保


 ●国の教育ローン

融資対象者 高校・大学などへ入学・在学される方の保護者
内   容  詳しくはこちらから(公庫外部リンク)




当商工会議所でお申し込みのご相談をお受けします。
他にもお使い道によって各種貸付がございます。詳しくは日本政策金融公庫のホームページでご確認下さい。

>>> 日本政策金融公庫ホームページへ

>>>
利子補給(秩父市・横瀬町)が利用できます

「秩父の四季探訪」写真コンテスト
秩父JOB NEWS
埼北就職応援サイト

ビジネス支援

秩父市
横瀬町 -うららかよこぜ-
埼玉県商工会議所連合会
商工会議所を知ってもらうキャンペーン
日本商工会議所
J-Net21
ミラサポ
ザ・ビジネスモール